研究ツール
Tools
Tools
当研究室では以下のツールを活用して様々な問題の解決に役立てています。
熱負荷計算
空調分野では有名なHASP系の熱負荷計算ツールです。空調システムの装置容量決定に必要な最大熱負荷計算に使われます。
熱負荷計算・システムシミュレーシ
建築物の熱負荷計算と空調システムのエネルギー計算に使っています。昼光利用の解析にも用いています。
流体解析(CFD)
室内の温湿度、気流、圧力分布など流体解析に用いられます。空調機の未処理潜熱負荷発生にともなう室内湿度分布の解析に用いています。
流体解析(CFD)
上記のSTREAMと同様に流体解析に用いられます。多様な機能を備えており、ドライミストの混相流解析に用いています。
数値解析
データ解析や機械学習に活用しています。大学の包括ライセンスに契約しているので、名市大生のみなさんは費用負担なしですぐに使えます。
クール/ヒートチューブの性能予測ツールは、クールチューブの年間出口温度を予測し設計や導入効果を評価するために用います。当研究室が開発したツールであり、これまでに数多くの設計支援に役立ってています。
当研究室が開発したクールチューブ設計支援ツールです。設計出口温度と年間の設計取得熱量を設定し、それを実現できるチューブの長さなど設計パラメーターを決定するツールです。無料公開中で、これまでに多数の企業様から活用していただいています。
当研究室では以下の機器を保有し、有効活用しています。
出番の多い機器です。ワイヤレスでデータの吸い上げも楽々です。温湿度データを8,000個まで測定保存できます。
CO2濃度を測定できます。9999ppmまで測定可能です。居室内のCO2濃度を測定します。
照度、紫外線の測定ができます。教室内の机上面照度、屋外の照度を測定します。
風速を測定します。室内の気流、空調吹き出し風速などを測定します。
各種機器の電力消費量を測定します。住宅の分電盤に横付けしてエアコンの電力消費量を計測しています。